大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

大関美里
DASUケアLAB®︎代表

自分らしく生きることを双方が諦めない「生きていて良かった」と思える瞬間を作る

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

メインのお仕事は“シッカリ出してスッキリ生きる”お手伝いです。介護施設で働くケア職の方に向けて、互いが気持ち良い排泄ケアの考え方・方法を一緒に考えています。具体的には、頻尿で眠れない、介護用おむつを使っているのに外漏れしてしまう、などのお悩みを、研修や現場に同行することで一つひとつ「快適さ」に近づけていくサポートです。

人として最後の砦でもある「排泄」について、ケアをする側・される側双方が諦めないことで、100歳の方であっても下着に戻ることができたり、気持ち良いと思える瞬間が増えたり、自分らしさが溢れてくる、そんなきっかけを作ることができるように伴走中です。

一般的に「介護」と聞くと、“おしもの世話”などのイメージが強いかもしれませんが、おむつ交換の漏れないやり方、といったテクニックだけのようなお話ではありません。人として生きていく中で「気持ちよく出す」ことには大切なカギが隠れています。その隠されているカギを、研修や現場サポートで関わることで、一人ひとりに合った考え方や方法を一緒に紐解いていくのがDASUケアLAB®︎の仕事です。

また、自分自身が介護離職し、在宅での家族介護での見取りを経験したこともあります。その経験から、社会全体や家族が「老い」とどううまく付き合い、より善く生きるためのエイジングリテラシーを届ける株式会社リクシスのメンバーとしても活動しています。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

介護の世界に興味を持ったのは幼稚園の時。介護施設で出会った介護職さんの優しい笑顔と、全てを受け止めてくれるような神々しさまでも感じる雰囲気に一気に魅了されてから、介護一択の人生でした。専門学校で出会った三好春樹先生の言葉に価値観を壊され創られたことで、もっと学びたくなり大学へ。

そこから介護施設に介護職員として入職し働いた数年後、大好きな祖父の介護が必要になり、介護離職をして実家に戻ったのです。

大切で大好きな存在であった家族、なのに

現場経験もあり資格もあった、なのに

思うような介護とはほど遠く、特に夜のトイレへの対応は一番体に堪え疲れ切りました。そして自分の内側にうまれた「つらい、できない自分への悔しさ惨めさ、終わりの見えない眠れない夜の辛さ」そんな思いを外に出せずにこじらせ、介護うつになりました。

自分の介護に対する知識の浅さと、コントロール不全の心身に、排泄のトラブルが合わさるとこんなにも生活を脅かすのか、と思った経験が、DASUケアLAB®︎の生まれる種になりました。ヒントを見つけるためにおむつメーカーでたくさんの現場の方に出会い、コンチネンス協会などでの学びから、様々なご縁と転機を経て、2017年からDASUケアLAB®︎として、以前の私のような思いをする人を減らし、生きる希望を共に探るために活動を始めました。

—あなたの強みは何ですか?

・今以上を求める探究心×ポジティブ(そして人並みに落ち込める揺れ幅)

・周りの人全てが素晴らしい人であること

・人の笑顔をガソリンにできること

—あなたの使命とは何ですか?

排泄の不都合があっても、介護が必要になっても、自分らしく生きることを双方が諦めない「生きていて良かった」と思える瞬間を作ること。

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

もっと自分らしく生きよう、と心のスイッチを押せるようなアイテムを生み出すこと。

そして、身体からも心からも「より良く出す」ことができ得る社会、そしてうまく出せなくても大丈夫だよ、と言えるゆとりと温かさがある介護現場を増やすことです!

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事