大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

おぺこ
訪問入浴介護職員 「おぺこさんの毎日わくわく弁当」著者

毎日コツコツの積み重ねが自分への自信にも繋がっていく。どんな状況下でも楽しむ事ができたら、怖いものはなにもありません。

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

訪問入浴介護。寝たきりの方をはじめ、自宅での入浴が難しい方のお宅に浴槽を搬入し、看護職員1人、介護職員2人の3人体制で入浴介助をする仕事です。

自宅のお風呂とは違い、訪問入浴は寝たまま入浴ができるので、利用者さんへの負担が軽減されます。常に看護師がいるので、主治医との連絡なども迅速に行え、安全にサービスを提供することができます。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

以前、介護の人材派遣の営業をしており、介護施設などに行く機会も多く、そこで働く方々を見ているうちに、現場で働きたい!という思いが強くなり、スーツを脱ぎ捨てこの世界に飛び込みました(笑)

かなりの体力仕事ですが、働きながら運動ができると思うと気持ちが前向きになりますし、何より体を動かした後のお弁当は最高に美味しいです(笑)

—あなたの強みは何ですか?

・様々な状況を客観的に見ること

・物事を簡単に諦めない粘り強さ。

この二つは、今の仕事でより鍛えられた気がします。

訪問型サービスは限られた環境の中で物事をこなさないといけないので、広い視野を持つことでアイデアが閃き、より良いサービスに繋げることができます。例えばコミュニケーションを取るのが難しい人が何かを伝えようとしている時、様々な視点から判断すれば、必ず伝わる瞬間があります。「無理」と諦めるのではなく、突破口があると信じて根気よく向き合うことで伝わるのです。その時、物事が解決した時の快感もセットでついてきます(笑)

今の仕事を続けられているから毎日のお弁当も続けられています。どちらも毎日コツコツの積み重ね。それが自分への自信にも繋がっていると思います。

—あなたの使命とは何ですか?

人生を楽しむ。

それに尽きる!(笑)

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

自給自足のスローライフ。

使命とは?に繋がる部分でもありますが、どんな状況でも楽しんでナンボ。自給自足と聞くと不便なイメージですが、時間に囚われる事なく不便さをも楽しむ生活を送ってみたい。

一からコツコツと作り上げる楽しさ。それが完成したときの楽しさ。周りと共有する楽しさ。全てにおいて失敗もつきものだと思いますが、どんな状況下でも最終的に楽しむ事ができたら、怖いものはなにもないと思います(笑)

お弁当のアイデアも視野を広く持つことで、ふとした瞬間に閃く事が多く、それを形にして「おぺこ」(@opeko_bento)として毎日インスタグラムにアップし続けた結果、今では11万人の方がフォローしてくださっており、それが励みにもなっています。そして昨年には自著「おぺこさんの毎日わくわく弁当」を出版するという、夢のような事も実現しました。春から新生活が始まる人、料理が苦手な人にもオススメな、お弁当のハードルを下げて毎日続けられるアイデアが詰まった本になっているので、良かったら見てくださいね♪

おぺこさんのインスタグラムはこちら

おぺこさんの著書「おぺこさんの毎日わくわく弁当」はこちら(クリックするとamazonページに飛びます)

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事