大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

桜井 智
ペンシルアーティスト
ペンシルアーティスト桜井智

想像できる範囲の夢は、必ず叶えられる。絵を通し、自分の生き様を世に伝えていきます。

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

仕事ではないのですが、鉛筆で絵を描いて過ごしています。

そもそも、作家にとって“絵”とは何なのか? 収入を得るための方法でもなければ、遊びでやっているわけでもない。少なくとも私にとっては生き様なのです。つまりマスターベーションのように自己満足で一方通行の発信手法とも言えます。なかには誰かのために描き上げるだとか、この部屋に飾ってほしいだとか、そういう想いで描く作家もいます。描く理由は、人それぞれ違って良いと思います。

私は、今まで生きてきたなかで感じたこと、自分がどうありたいか、そういったことを一方的に知ってもらいたい、そんな自己中心的な考えで絵を描いています。共感してもらえたら、買ってもらえたらラッキーという感覚なんですね。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

さかのぼれば13〜14歳のころ、勉強もせずに毎日学校の机をキャンバスにして絵を描いていました。家でも、時間を忘れて夜が明けるまで描く日々。

その後、美大へ進学したのですが、絵を仕事にするということがどうしても結びつけられず、アートから完全に離れて13年が経ちました。自分らしい生き方とは何か? 本当は何がしたいのか? どんな人生を歩んでいきたいのか? そういったことを考えるチャンスが訪れた1年半ほど前に、絵への想いが再燃し、描き始めました。

—あなたの強みは何ですか?

アートの部分でいうと、自分だけの表現方法で絵が描けることです。どんな作品でも「桜井 智の絵だとわかる」、そう言っていただけるのが、最大の強みだと思います。

精神的な部分でいうと、良く言えば軸がブレない、悪く言えば「我が強い」です。マイナスに働くこともありますが、マイペースと捉えることで、大切なマインドだと思うようにしています。

—あなたの使命とは何ですか?

絵を通して自分の生き様を世に伝えること。そして、後悔のない生き方をして、子どもに生き生きしている姿を見せることです。

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

一言では書き切れませんが、私は、30年後までの“人生スケジュール”を書いています。そこには、今はまだ叶うはずもないようなこともたくさん書いていて。でも、自分が想像できる範囲の夢は必ず叶えることができるので、実現させるためにはどうしたら良いのかを考えて、より細かいタスクリストを作り、行動に移して過ごしています。

この先に何があるのかというと、より多くの人に知ってもらうために世界中に発表の場を作りたいと考えています。そもそも日本と世界、というように二分化させることはナンセンスだと思いますが、それほどに日本と世界のレベルは違うと言われています。例えば、とあるアートフェアに日本人が出られる確率は、ほぼ0%だなんていう話を聞くほどです。

その原因はさまざまにありますが、ひとつの要因として日本人作家の上昇志向が低いことが挙げられます。私は上昇志向がないと生き残れない別の畑で13年間過ごし、その後やはり絵を描くことが本当に大好きなんだと気が付きました。

だからこそ、アートの扉はもっともっと自由に開かれていたら良いと思いますし、それによってひとりでも多くの人に絵に興味を持ってもらえたら、と思います。

HP

https://www.sakuraitomo.site

Facebook

https://www.facebook.com/PencilArtist.TomoSakurai/

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事