大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

川本 義巳
うつ専門メンタルコーチ

かつて自分も苦しんだうつ病。“諦めない”をモットーに、楽しく克服できるコーチングを。

あなたのお仕事について具体的に教えてください。

うつ専門メンタルコーチです。具体的に言うと、主にうつ状態の方や、不安の強い方を元気にするお手伝いを行っています。他にもメンタルコーチング系のセミナー講師や、教育委員会で引きこもり・ニート・不登校の相談も担当しています。

この仕事を始めたきっかけを教えてください。

もともとメンタル的にひ弱でネガティブな性格だった私は、そのためうつ病に。「自分を変えたい」と強く願い、さまざまな学びを続けるなかでコーチングと出会い、うつを克服することができました。

その経験から、「かつての自分のようにうつで苦しむ人を支えたい」と思い、プロのコーチとして活動することを決意。今年で実働10年になります。

あなたの強みは何ですか?

一番の強みは“諦めない”ことです。自分の人生はもちろん、クライアントの人生も決して諦めません。

自分自身がうつ病を経験しているので、うつに関しての理解が深いことも強みのひとつですね。クライアントの方からも、「コーチングが楽しい」という言葉を多くいただいており、いつも笑顔や笑い声が絶えないセッションを心がけています。「うつを楽しく乗り越える」—これが私のコーチングです。

あなたの使命とは何ですか?

10年前の活動スタート時から変わらない使命として、「うつで自殺する人をゼロにする」ことを念頭に置いています。そのためには、うつになる人を減らすこと、さらに再発する人をゼロにすること…これが私の使命です。

最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

うつ治療の選択肢として、「コーチング」が当たり前に選ばれるようにすることですね。

通常、コーチングはうつの人には向かないと言われることもありますが、そんなことはありません。それをもっと証明し続け、そして自分と同じ志、同じ技術を持った人を日本中に増やしていきたい。そうすれば、うつで苦しむ人は減るはずです。

さらに言いますと、自分のように元うつ病の方がコーチングをマスターし、今度は支える側にまわる…そういった育成にも力を注いでいきたいですね。

HP

ブログ

https://ameblo.jp/p-sympathy/

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事