—あなたのお仕事について具体的に教えてください。
(株)Snailtrack、(一社)宿題カフェ運営サポート協会、(株)エシカルノーマルの、3つの法人の代表をしています。
・Snailtrack(スネイルトラック)
Snailtrack(スネイルトラック)は、大阪市東淀川区で「東淀川区の地域課題にアプローチすることだけを事業化する」という理念で運営している、ローシャル(ローカル✕ソーシャル)グッド企業です。
シニアや障がいをお持ちの方を20分500円でサポートする【いえサポ!】そこから派生した、ハウスクリーニングやリフォーム、家電販売をおこなう【いえサポ!プロ】東淀川の学習格差を解決するために生まれた、地域で一番やさしい塾【まかないつき学習塾・朝日塾】シニアや学生の健康を支える【ひだ整骨院】世にも珍しい、循環型地域食堂【ばんざい東あわじ】などを、運営している会社です。
どれも「儲かる」事業ではありませんが、全て事業として成り立っており、何より地域の生態系(エコシステム)として、無くてはならない存在となっています。
Snailtrack(スネイルトラック)

・宿題カフェ運営サポート協会
宿題カフェ運営サポート協会は、東淀川にある「しゅくだいカフェ」という無料の放課後スペース(宿題が終わったら自由に遊べるフリースペースを提供する)を、地域密着企業の本気のCSR活動、またはブランド事業として立ち上げていく伴走をする法人です。
宿題を終えて家に帰る。たったそれだけで、家族の夜の2時間が、 劇的に楽しい団らんの時間に変わる。
4姉妹の父親である僕が、そんなことを実感したことから、「地域に無料で宿題を教えてくれたり、大人の見守りがある中、子ども達が思い切り遊べる場所があったらいいのにな」との思いから、地元企業が本気を出せばこんな場所が実現可能なんじゃないかと思い立ち上げました。
「じぶんメシクエスト」
また、最近では「じぶんメシクエスト」という子ども達がゲーミフィケーションを使った「ゲーム感覚で遊びながら料理を学ぶプログラム」を毎週水曜日に開催しています。COOKPADさんと協業し、全国5,000箇所以上あるこども食堂のネクストステップとして広げていく動きも始まっています。
宿題カフェ運営サポート協会

・エシカルノーマル
エシカルノーマルは長年ハウスクリーニング事業をしていましたが、モヤモヤしていたことを解決するために、今月立ち上げたばかりの会社です。
自分の家をピカピカにするために環境に悪い劇薬や、メラミンスポンジを使ったりする業者に依頼するのは、車からゴミをバンバン捨てるのと同じなんじゃないか?と言うモヤモヤがありました。
コンセプト「きれいごとで きれいにしよう」が、タグラインです。洗剤や薬剤はもちろん、移動手段や汚水の処理、更には、使い古したユニフォームの最後の使い道までデザインしました。全てにおいてエシカル(環境保全・社会貢献)なハウスクリーニング会社、です。この概念、即ち「ニューノーマルはエシカルノーマルであるべき(環境や社会に貢献するのは普通のコト)」を全国に広げるため、フランチャイズ展開を考えています。
エシカルノーマル
HP制作中
—この仕事を始めたきっかけを教えてください。
1つ1つの事業に、それを始めた明確な理由があります。共通点は「世界を良くしたい」です。私淑する経営者に「子どもの頃、遠足に行ったら『来た時より、キレイにして帰ろう』と言われるが、人生も同じ。『生まれた時より、良い世の中にして死のう』だよ」と言われたことに衝撃を受けました。人生の前半、めちゃくちゃ人に迷惑をかけて生きてきたので、「後半でなんとか取り返そう!」と強烈に誓ったことが始まりです(笑)
—あなたの強みは何ですか?
クヨクヨ悩まないコト、仕事と人が大好きなコト、金銭的報酬より精神的報酬を重視しているコト。気を付けているところは、愛とそろばんのバランス、自由と責任のバランス、シビアさとユーモアのバランス…おもしろくもなんともないけど、世の中はバランスだと思ってるので。
—あなたの使命とは何ですか?
大好きな妻と4人の娘がいるので、ありきたりだけど家族を守っていくコトです。娘たちには、出来得る限り“悲劇”の少ない世界を。そして、めちゃくちゃ愛された記憶を残すこと。
—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。
ドラゴンボールを7つ集めてONE PIECEの記憶を全て消してもらい、1週間休みを取って1巻からゆっくり読むことです。ここまで真面目に語り過ぎたので、最後にバランスを(笑)
ほんさんブログ 最近はたまーに更新中!
