大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

池内美佳
一般社団法人ソルエユニーク 理事

「ひとりの人間として、女性として、自分らしくずっと輝いて行きたい」全国のママ達が唯一無二になる場所を創っていく

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

地球と家計に優しい、ママフリマやマルシェなど、イベントがメインの活動をしています。「子供たちにも、私の輝いてる姿を見てほしい」「ひとりの人間として、女性として、自分らしくずっと輝いていたい」そんな思いのママが、たくさん増えて欲しいと思い、このコミュニティ運営を始めました。

母親は子供の笑顔があれば、子供のために、いつも前向きで楽しく過ごせると、私は思います。毎日1人で笑うのは難しいけれど、このコミュニティは1人ではありません。仲間が居ます。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

2人子どもを産み、5年間の専業主婦の後、私は外で働き始めました。飲食店のランチタイムのパートです。接客に楽しさを見出し、とても充実した毎日でした。そのお店にも、子供連れのママさんが良く来ました。私も子供が居るママなので、何気に様子を見ていると、色々な思いが湧いてきました。

「もっと、子供連れで来やすく出来ないかな」「大好きな地元のママ達に、何か出来ないかな」と、ぼんやり考えていました。そんな時に、今の代表と出会いました。地域でフリーマーケットを開催していたのです。それに参加した私は、地元の子育てママと触れ合うことがとても楽しく、今まで以上に充実感を感じたのです。

私が居たい場所は、ココだ。最初に言った、「子供たちにも、私の輝いてる姿を見て自立してほしい」「ひとりの人間として、女性として、自分らしくずっと輝いて行きたい」が、ココで実現出来たのです。たくさんの子供やママさんがイベントに来て、出店して、楽しんでる笑顔を見ることが出来ました。とても幸せを感じました。

今は、コロナの影響で自粛中です。毎日仕事で忙しかったので、久しぶりに子供たちと家で一緒に過ごしています。こんなに長い休みを子供と過ごすのは本当に久しぶりでした。始めは有意義に過ごしていました。しかし、仕事に行けない状態になった私は、朝昼晩の家事と、趣味のネイルやマツエク、ファッションの我慢。

それにより、少しずつストレスが溜まり、少し鬱状態になって行ったのです。ストレスのせいで、私は人の役に立てないのではないか、このまま何も出来ない人間になるんだろうか、と自分の存在意義に、疑問を持ち始めました。

しかし、私は1人ではありません。仲間が居ます。私の性格を分かってくれ、考えを尊重してくれ、アドバイスをくれます。失敗した時に、一緒に泣いてくれる。嬉しいコトで、一緒に喜んでくれる。私は幸せです。皆んなのお陰で悩みが払拭され、また輝くことが出来ています。

—あなたの強みは何ですか?

どんなコトでも、輝けるんだと分かったコトです。私は何がしたいのか、何が出来るのか。人と接する、学ぶ、いろんなコトに挑戦したいと思いました。まず、自分を知ってもらうために、インスタグラム(Instagram)を始めました。そこで、人との繋がりに“世界観”を感じました。

そこで出会った1人に、ミセスオブザイヤーと言う大会に出てみたら?と誘われたのです。ウォーキングやスピーチの練習など、自分を磨きに磨き、関西大会のファイナリストに選んで頂きました。入賞は出来ませんでしたが、自分自身が輝いている実感を感じました。自分にスポットライトが当たると言う経験は、一生忘れない貴重な思い出です。

—あなたの使命とは何ですか?

今後も、ソルエユニークの理事として輝いて行くコトです。たくさんのママに、私の姿を見てもらいたいです。子どもに、その背中を見せたいです。これからも美への意識は弱まりません(笑)コミュニティに入ってくれているメンバーの活動を見ることも、モチベーションが上がる秘訣です。メンバーが輝ける場所をもっと作りたいと思います。それが、私の今の立場の使命だと思っています。

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

今後は、“全国”に輝くママのコミュニティを作るのが夢です。たくさんのママに、自分は唯一無二の存在だと思ってもらいたいです。いつも自分らしく、輝いてほしいです。

その背中を見て育つ子供は、きっと自分らしさを見つけて、その自分らしさを大切にして、幸せになると思っています。私個人の夢は、いつまでも美意識高く!オシャレが大好き!(笑)なので、いつかブランディングできたらな、なんて大きな夢を抱いてます。

ソルエユニーク

https://mamapower.or.jp

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事