大阪・関西エリアの看護介護専門の転職サイト  ユメシア転職JOB

DREAM INTERVIEW

各界リーダーへの夢インタビュー

片岡みどり
医療法人あかね・レディースクリニック専務理事/株式会社Greenmoon代表取締役/ミセスジャパン2018日本大会グランプリ

産婦人科という新しい命の現場には、奇跡が存在する。経営という形で母と子、家族の絆作りに地域医療として貢献していく。

—あなたのお仕事について具体的に教えてください。

医療法人 有床の産婦人科クリニック、美容皮膚科・皮膚科・婦人科クリニックの経営と、給食管理、不動産管理、個人カウンセリング業務会社の代表取締役を務めています。

—この仕事を始めたきっかけを教えてください。

2003年に産婦人科クリニックを開業しました。院長夫人として建設の段階から経営陣として関わり、法人を設立。途中、離婚という大きな人生の山に直面しましたが、その後、医師ではない立場の医療経営者として法人名を変更し現在、10年目を迎えることが出来ました。普通の主婦で3人の母だった私の大きな転期は、開業・離婚・経営という20年間に凝縮されています。

—あなたの強みは何ですか?

1人の母として、女性としての目線です。スタッフと共に現場に関わるコトで、臨機応変な判断力と交渉力が身につきました。何より、それぞれの立場に必ず立ち、客観的に判断し、寄り添うという感性を大事にしています。

また、“ミセスジャパン”と言うページェントでは、2018年度日本大会、世界大会とグランプリを頂戴しました。私自身の人生の 内省・確認・肯定が出来た得難い体験でした。辛く苦しいコト、幸せなコト、この人生全ての体験こそが、私の得難い強みでもあり、持ち味だと思っています。

—あなたの使命とは何ですか?

産婦人科という新しい命の現場には、全てのコトを一瞬にして幸せにしてくれる【赤ちゃんの産声】と言う、奇跡が存在します。医療従事者でもない私が、経営という形で、母と子、そして家族の形という絆作りに、地域医療として社会に貢献出来るコトは、感謝でしかありません。生まれ来てくれて有難う。この言葉の本当の意味を考えさせられる人生が、天命なのかもしれません。

—最後にあなたのこれからの夢を聞かせてください。

人生とは、それぞれの生き方に寄り添い、喜ばれる自分になって行く旅だと思います。還暦を迎える私が、心に思う生き方のひとつです。これからは、それぞれの心に寄り添えるカウンセラーとしての学びを、深めたいと思っています。

OTHER INTERVIEW
原田竜生 社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
介護業界を「新たなことにチャレンジできる環境」に。自治体と協力し働ける特養実現目指す。
原田竜生
社会福祉法人ながよ光彩会 特別養護老人ホームかがやき 施設長
株式会社笑顔音 代表取締役 菊本美和
ファッション・デザイン通じ介護の情報を社会に。高齢者がランウェイを歩くショーも開催
菊本美和
株式会社笑顔音 代表取締役
ながよ光彩会理事長 貞松徹
介護職の魅力を子どもたちに発信できる人材を養成。長崎県より委託受け89人の「伝道師」輩出
貞松徹
社会福祉法人ながよ光彩会 理事長
Read More
イベント「『Care』Question?」を定期開催。技術や知識を多くの介護職に伝えて離職を防止
平澤清矢
介護チーム風来坊代表
青髪介護士すがちゃん
「医療・介護・福祉職の次世代の希望になる」が使命。若手男性介護職代表としてSNS等で介護の魅力を発信
菅原和也
青髪介護士すがちゃん
藤井円 介護 コンサル
累計150社の介護事業経営を支援。「介護職が『優しい気持ち』を発揮できる」コンセプトに、自身でも運営を検討
藤井円
株式会社HAPPY LEAF 代表取締役
上地智枝 国際介護士
「国際介護士」養成目的に社団法人設立。日本の素晴らしい介護を世界に広めたい
上地智枝
一般社団法人国際介護士協会 代表理事
MENITY 舍川美咲
産業保健師の普及で「健康経営」が当たり前の社会に。医療従事者の「自由な働き方」のサポートも
舍川美咲
産業保健師 株式会社Avenir取締役 株式会社MENITY代表取締役
藤田英明
「資本主義からドロップアウトした人たちの受け皿を」ペット共生型障がい者グループホームを全国で展開
藤田英明
株式会社アニスピホールディングス代表取締役会長兼社長  一般社団法人全国障害福祉事業者連盟代表理事