介護の基本、その人の「自分らしさ」を尊重する高齢者の支援とは
2021/12/27
最終更新日:2021/12/27

介護が必要な高齢者の支援とはどのようなものでしょう。
「人に歴史あり」
人には生まれてきてから今日まで、今まで培ってきた経験や生活習慣・価値観があります。または誰もが自我を持っており「自分らしさ」を大切にしたいという気持ちは年を重ねても変わりません。介護が必要な高齢者の支援とは、ご利用者様人生そのものを理解したうえで「その人らしい生活」を支援するサービスが必要です。
QOLとは

QOL(Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ))の略称で「生活の質」や「人生の質」などと訳され、その人の人生に対する、生きがい、満足度、幸福感などを示します。
医療や介護などで患者様、利用者様が望む生き方や生活を支える上での重要な考え方であり、まさに「その人らしさ」を意味します。そしてQOLを向上させるためにもADLの維持向上が必要となります。
ADLとは

ADL(Activities of Daily Living)「日常生活動作」といい、日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作です。
「起居(起き上がり)、移乗、移動、食事、排泄、入浴、整容」についての動作になります。介護が必要な高齢者の身体能力や日常生活レベルを図る目安として使われています。
あなたにぴったりのお仕事探しはプロに相談してみよう

転職サイトでは、新しい転職先や働き方など、コンサルタントが無料で提案してくれます。今の職場が自分に合わないと悩んでいるのであれば、まずは相談してみるのがおすすめです。
顕在能力と潜在能力

要介護高齢者の家族や介護職は、本人にケガや病気なく今のままで安心して生活してほしいとの思いがあります。
そのため「おじいちゃん、そのまま寝てるだけで大丈夫だよ。私達が〇〇するよ」とか「Aさん、それはしなくて大丈夫です。ゆっくりテレビをご覧になっていてください」と対応するケースがあります。つまりAさんの顕在能力を、家族や介護職がそこまでなら安心だと決めつけてしまっているのです。
しかし、本当にそれはAさんの正しい顕在能力なのでしょうか。また、Aさんの可能性を家族や介護職が決めつけて、潜在能力の発見を諦めていることや考えないようにしていることはないでしょうか。顕在能力以外に潜在能力を発掘できれば、Aさんは、出来ることが増え、笑顔が増えたり前向きになったりできると思います。
介護の基本は「出来ることを増やすお手伝い。」今出来ることを維持し、その上で新たな出来ることを見つけましょう。
自立と自律

「自立」とは、一般的には他からの力を借りずに、自らの力だけでやることです。自ら選択し決定し実行することを意味します。
「自律」とは、他人の考えに支配されることなく、自分のことを自分で決定し行動することです。
介護の「自立」では、他者の介助を受けながら自ら選択し決定できるようにサポートすることが大切です。
自立支援とは
冒頭でも述べたように人には歩んできた歴史があり、いろんな関わりの中、自己形成されます。ですので一人一人が別の人間であり個々に価値観や信念を持っていて、それは似ていることがあっても全く同じことはありえないのです。
私達介護職が行う自立支援とは、一人一人の価値観や信念に寄り添いながら介護が必要な高齢者が自己決定するお手伝いをして、人生にやる気を出していただき、共に出来ることを増やすことと言えるでしょう。
QODとは

最近ではQOLに相対するQOD(Quality of Death(クオリティ・オブ・デス))、「死の質」も注目されつつあります。介護をしていると「死」についてもしっかり考えなければいけません。死とは個人の尊厳であり、利用者様の終末期「死の迎え方の質」について「自分らしい旅立ち方(死に方)」の権利でもあります。
また遺族の方からすれば、出来る限り、旅立っていく本人の思いを叶えたいと思うはずです。本人との限られた時間を家族も共に過ごすことは家族ケアに通じます。また旅立ったあとの遺族ケアも含まれます。
近年、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)愛称は人生会議。「終末期における医療やケアの内容について、事前に家族や医師などの信頼できる人たちと話し合うこと」、エンディングノート「自分の人生の終わりの時に家族や友人に伝えたいことや自分の希望を書き留めたノート」なども終末期ケアに必要とされています。
これからの「自分らしさ」とは生きているときは勿論ですが、死ぬ時も自分らしさがあることを考えてケアしていきましょう。
この記事を書いた人

加藤 英明
介護福祉士・主任介護支援専門員
社会福祉法人熊谷福祉の里にて、特別養護老人ホームクイーンズビラ桶川副施設長として従事する。介護講師や地域福祉団体『埼玉県央ケア協会』の共同代表として、県央地域を中心に地域福祉向上のため活動中
= 加藤英明さんの前回の記事はこちら =
= あなたにおすすめの記事 =
その他〈 仕事-Work- 〉に関する記事はこちら